ホーム > 主な診療分野 > ドライアイ > ドライアイについて

ドライアイについて

ドライアイについて

日本では約800〜2,200万人もの
ドライアイの患者がいるといわれています。

ドライアイは、目を守るのに欠かせない涙の量が不足したり、涙の質のバランスが崩れることによって涙が均等に行きわたらなくなり、目の表面に傷が生じる病気です。いわばドライアイは涙の病気といえます。高齢化、エアコンの使用、パソコンやスマートフォンの使用、コンタクトレンズ装用者の増加に伴い、ドライアイ患者さんも増えており、その数は約800〜2,200万人ともいわれています。

このような症状はありませんか?

上記のような症状のある方はドライアイかもしれません。その他にも、目が疲れやすい/目が重だるい/目がかゆい/涙が出る/目やにが多いなど、ドライアイと言っても目が乾燥するだけでなく、様々な症状があり目の疲れを感じている人は特にドライアイが関係していることが多いです。

ドライアイになりやすい人・生活習慣

ドライアイになりやすい人・生活習慣

オフィスワーカーの3人に1人が
ドライアイとも言われています。

ドライアイの原因は眼球表面の涙が少なくなることです。その原因として、スマートフォンの普及やパソコンでの作業のなど、集中して長時間画面を見ることにより、まばたきの回数が減り、その結果、目の表面から涙が蒸発してしまいます。また、空調設備の普及により、一年を通して、空気の乾燥した状態になることも多く、目の乾燥を引き起こしやすい状況は近年多く見受けられます。以下のに該当する方は、特に注意が必要です。

  • ・空調の効いた室内にいる時間が多い
  • ・仕事や自宅でパソコンを見る機会が多い
  • ・スマートフォンでSNSやネットサーフィンをする時間が長い など
ページトップへ
主な診療分野
診療カレンダー
水曜日…手術:手術のため診療なし
土曜日…午後休診
日曜日…休診
 
当院までのアクセス
 
〒550-0015
大阪府大阪市西区南堀江3丁目13-20
TEL : 0120-663-999
FAX : 06-6534-7117